こんにちは!

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

このブログは、私が住んでいるこの岡山エリアにて、チニングとフカセで「年間3桁チヌを釣るへたくそ」を目指すべく、わたしの挑戦を綴った記録です。

本日もどうぞよろしくお願いいたします!

ということで、時計は17:40を少し過ぎたころ。

少しでも釣って3桁に近づけたいところですが、はたして結果はいかに…!?

釣果報告!

場所:新岡山港周辺

気温:28℃。

湿度:55%。

風 :ほぼ無し

暑いよ~!

暑すぎるよぉ~!

でも…

釣りたいが、かぁーーつ!

おいらわくわくすっぞ!

ということで、年間3桁を目指して始まった岡山チニング2投目。

今夜はどんな出会いが待っているのか?

逸る気持ちをロッドに込めて、早速キャスト開始。

反応があったのはそれから数分後。

いつものズル引き中に、 コココッ っと、つつくようなあたり。

瞬間的にロッドを立ててアワセ。

ジジ...

誰も居ない海辺に、乾いたドラグの心地よい音が響きます。

バシャバシャと水を跳ねながらあがってきたのは38cmのおチヌちゃん。

元気の良い個体でした♪

次に続けーーー!!

とキャストを繰り返しますが、結局この日はこの1枚のみでタイムアウト。

あと1枚は釣りたかった…

悔しさを胸に、泣く泣く釣り場をあとにするのでした…

masa

この日もHITは夕マズメでした!

この日のタックル紹介!

基本的には前回と同じ。

詳しくはコチラをご参照ください。

使用したリグとワーム。

定番のスイッチヘッドとバブルスピアの組み合わせですね。

フックは、シングルフック29の#2。

バブルスピアとの大きさのバランスも、とっても良い気がしています。

ワームの大きさについての感想

ワームが大きければ、それだけ目立つのでチヌに見つけてもらう確率も上がります。

最近は3インチ以上を好んで使用されているアングラーさんも多く御見受けしますので、理にかなった選択なんだろうなぁ~と思ってはいます。

ですが、なんか、デカすぎると喰いついてこない気がするんですよね…

実際、最初はいろいろな釣り人さんを見習って3インチや3.5インチなどのルアーを使っていた時期もあったのですが、まあ~~あたらない。

ちっとも反応が無いのですよ…

もちろん、わたしの動かし方が悪いのが原因なことは分かっているのですが、それ以降、釣れるイメージがわかなくて、大きくても2.4インチくらいまでを使うようになりました。

あと、ワームがデカくなる程キャストした時の飛距離がでないので、広い範囲を探るときにはマイナスに働くこともあるのでは?と個人的には思ったりしています。

わたしは特にキャスティングが下手くそなので、ぜんぜん飛ばないのですよ。

2.2インチのワームと3.3インチのワームを投げて比較してみると、2.2インチのワームの方がハンドル約3回転(225cm)遠くに飛びます。

上手い人だと関係ないくらい飛ばせることもできるでしょうから、この辺は修行あるのみなのかもしれませんね~

岡山には、でかいワームは合っていないということもあるのかは…

わかりません 笑

ただ、デカいワームの方がデカいチヌが喰ってくるということもセオリーとしてはあるので、ワームを小さくして数重視で行くか、デカくして1撃大物!を狙うかはその方のスタイル次第なんでしょうね♪

わたしは数重視なので、今後も少し小さめのワームで狙っていく予定です。

大きいワームにはその分大きなフックが必要です!
わたしは2~2.5インチくらいまでのワームには#2のフックを合わせています!

3インチを超える場合は#1のフック推奨です!

まとめ

ということで、この日の釣果は1枚となりました。

時速1枚では何とも効率の悪い結果ではありますが、これから少しづつ上手くなっていくしかありませんね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次回も頑張って釣るので、チャンネルはそのままで!!

皆様に良い釣果がありますように♪

masa.

年間3桁まであと…

96枚!